チームでつなぐ熱い想い!
たすきは、愛だ。
「NEXTヒロイン」を探し出せ!
東日本の中・長距離女性ランナーの育成を目的に開催される「東日本女子駅伝」
38回目となる今大会も東日本18都道県の女性ランナーたちが頂点を目指し、秋の福島路を駆け抜ける。名だたるトップ選手たちが無名の時代にこの大会に出場し、世界の舞台へとステップアップしていった。
去年の37回大会では、2大会ぶりに出場した新谷仁美(東京)が1分差を逆転。10回目の優勝を果たし、千葉と並び大会最多となった。また、1区では岡本春美(群馬)が2年連続での区間賞。福島県出身で初出場の山ノ内みなみ(埼玉)は9区で順位を4つ上げる快走を見せた。中学生では4区で磯陽向(栃木)、8区では村上美優(千葉)が区間賞を獲得し、現在も次のステージで活躍している。
今大会からは4区と8区の中学生区間の区間賞選手に「NEXTヒロイン賞」が贈られる!
来年のパリ五輪。そして5年後のロサンゼルス五輪を見据えたトップクラスの争いが繰り広げられる。

さらに今年も陸上界のレジェンドたちによる解説にも注目。
ロサンゼルス五輪代表・増田明美、五輪3大会出場・弘山晴美、ロンドン五輪代表・吉川美香が選手たちの活躍や、レースの見どころをわかりやすく伝える!
「たすきは、愛だ。」9人の熱い想いが詰め込まれたたすきをトップでゴールへと運ぶチームはいったいどこなのか?今大会も目が離せない展開が予想される。

放送内容
- 解説
- 増田明美(スポーツジャーナリスト ロサンゼルス五輪代表) 弘山晴美(エボーリュ代表 アトランタ・シドニー・アテネ五輪代表) 吉川美香(パナソニック女子陸上競技部コーチ ロンドン五輪代表)
- 実況
- 豊嶋啓亮(福島テレビ)
酒主義久(フジテレビ)
中村剛大(北海道文化放送)
福本義久(北海道文化放送)
下山由城(仙台放送)
日野佑希人(福島テレビ)
矢崎佑太郎(福島テレビ)
- 放送局
- 福島テレビをキーステーションに、フジテレビ、北海道文化放送、岩手めんこいテレビ、
仙台放送、秋田テレビ、さくらんぼテレビ、
NST新潟総合テレビ、長野放送、テレビ静岡、山梨放送、青森テレビの東日本12局ネットで生中継(青森テレビは中継録画放送)
大会概要
- 日時
- 令和5年11月12日(日)
誠電社WINDYスタジアム(福島市)
12時03分スタート
- コース
- 「FTVふくしま」マラソンコース
誠電社WINDYスタジアム~国道4号線~国道115号~フルーツライン折返し- 第1区:6km
- 誠電社WINDYスタジアム~福島銀行福島南支店前
- 第2区:4km
- 福島銀行福島南支店前~福島西インター
- 第3区:3km
- 福島西インター~鈴木石材店前
- 第4区:3km
- 鈴木石材店前~中谷地集会場
- 第5区:5.0875km
- 中谷地集会場~(折返し)宍戸果樹園直売所北
- 第6区:4.1075km
- 宍戸果樹園直売所北~吾妻中学校南
- 第7区:4km
- 吾妻中学校南~横山物産
- 第8区:3km
- 横山物産~チサンイン福島西インター
- 第9区:10km
- チサンイン福島西インター~誠電社WINDYスタジアム
- 参加予定チーム
- 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、新潟、長野、静岡
- 主催
- 東北陸上競技協会、福島テレビ
- 主管
- 福島陸上競技協会
- 後援
- 日本陸上競技連盟、
福島県、福島県スポーツ協会、
福島市、福島市教育委員会、
福島市スポーツ協会、福島民報社、
ラジオ福島、サンケイスポーツ、
福島リビング新聞社
- プレミア
パートナー - ヤマダホールディングス
- サポーティング
パートナー - シチズン時計、ゼビオグループ、
ニューバランス、トヨタ自動車