第1区
6km
花の1区の各ランナーが力をふりしぼり、中継所へと入ってきます。
荒川にかかる信夫橋を渡ると、もうすぐ第1中継所となります。
- [区間最高記録]
- 18分44秒
岡本春美:群馬(第36回大会)
第2区
4km
東北自動車道福島西インターをすぎると、第2中継所です。ここから先ゆるい登りが続きます。
- [区間最高記録]
- 12分41秒
高山典子:神奈川(第19回大会)
第3区
3km
ゆるい登りが続く3kmを力走します。各ランナーはこの先を右折しフルーツラインへと進みます。
- [区間最高記録]
- 9分40秒
鈴木美海:東京(第38回大会)
第4区
3km
フルーツラインに入って最初の中継所です。広く見通しのよい道路が続いています。
- [区間最高記録]
- 9分10秒
小林由佳:栃木(第26回大会)
第5区
5.0875km
折り返し点をすぎて約50m、ここが第5中継所です。タスキをうけたランナー、これから折り返し点へと向かうランナー。戦いはいよいよ後半戦へと向かいます。
- [区間最高記録]
- 16分02秒
杉原加代:神奈川(第21回大会)
第6区
4.1075km
折り返し点から約4.2km、フルーツラインを戻ってきます。折り返し点あたりの果樹園とは異なり、このあたりは水田が目につきます。山から吹き下ろす風が一番強いのがこのあたりです。
- [区間最高記録]
- 12分44秒
内藤早紀子:千葉(第27回大会)
第7区
4km
緩やかなくだりが続く第7区。1車線から2車線に広がる長い直線が見どころです。レースも終盤。フィニッシュへとつなぐ重要な区間です。
- [区間最高記録]
- 12分36秒
西山未奈美:神奈川(第33回大会)
第8区
3km
中学生ランナーがタスキを受ける第8区。アンカーの待つ3km先の第9中継所へと力走します。
- [区間最高記録]
- 9分08秒
林英麻:群馬(第29回大会)
第9区
10km
残り10km!誠電社WINDYスタジアムのフィニッシュ目指してアンカーが激走します。今年のレースは最後にどんなドラマが待っているのでしょうか。
- [区間最高記録]
- 30分52秒
新谷仁美:東京(第35回大会)