2018年2月の日記一覧
![]() |
[浜中順子]2018年2月22日 浜ちゃんぽニット帽! |
---|
![]() |
![]() |
まだまだ寒い毎日ですが
毎週土曜日元気に浜ちゃんぽ! しています。
こんな寒い冬のお散歩。
オシャレに暖かく頭を守ってくれて
いるニット帽。今シーズンも、川俣町の
ニット作家
高橋彩水さん(ラニット)の作品をかぶらせて頂いています。
糸もオリジナル。
シルクも編み込んであるのですよ。
福島生まれのニット帽。
散歩の大切なアイテムです♪
![]() |
[浜中順子]2018年2月14日 いいたてミュージアムが京都で |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いいたてミュージアムとは、飯舘村の皆さんの大切なものとそのお話、言葉が展示紹介されている巡回展。(主催は、いいたてまでいの会)
平成25年にスタートしました。今年度県外で開催されるのは2回目。その2回目が今京都で開催されています。開催会場とは縁がありまして・・・
私は京都市中京区、二条城の近くで育ちました。買い物はいつも三条商店街の中にある、八百屋さん、お肉屋さんに魚屋さん、豆腐屋さんに漬け物やさん。そんな暮らしの真ん中にある商店街に一軒のギャラリーがあります。gallery
Artislong。このギャラリーがいいたてミュージアムの開催会場なのです。
このギャラリーは、東日本大震災以降、ずっと福島を応援し、芸術を通してメッセージを発信し続けて下さっています。
そして今、18日まで
いいたてミュージアムを開催しているのです。
京都の皆さんに、までい(丁寧な)な村づくりをされてきた豊かな飯舘村を、知って頂ける機会があることは、京都で育ち福島で仕事をする者としてとても嬉しく思います。
先日、行って来ました。
オーナーは、妹の幼なじみのお母さん。
久しぶりにゆっくりお話しました。
京都近辺にお住いの皆様
どうぞお出かけください。
堀川三条、三条商店街のアーケードを西に入って最初の角にあります。
![]() |
[菅家ひかる]2018年2月13日 桃の節句を前に... |
---|
![]() |
![]() |
こんにちは!
お久しぶりの更新です。
立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。
そんな中、「こおりやま最新版」ではこれまで何度か一足早く春を感じられる話題をお届けしています。
そのうちの一つ、先日は小野町で開催中の「おのまちこまち ひなめぐり」をご紹介しました。
町内3つの会場でつるし雛が楽しめるこのイベント、作品すべてが地元の作家さんによる手作りです!
写真2枚目は、平昌オリンピックにちなんだ作品で、メダルの色を表した七宝です♪
しかも、素材は「着物の帯」
着物の帯から作られているなんて驚きでした!
会場で作家さんとお話ししながら一つ一つの人形に込められた願いなどを伺うのも楽しみ方の一つです。
丁寧に縫い上げられた人形は、見れば見るほどその精巧さに驚き、手作りならではの温もりも感じます。
今月の25日まで開催しているということなので、ぜひおでかけください♪
本格的な春が待ち遠しい...♪
![]() |
[坂井有生]2018年2月13日 中継と、別ミッション |
---|
![]() |
先日、会津の冬の風物詩・会津絵ろうそくまつりに中継で行ってきました。
寒さ厳しく、モノトーンの冬景色と表現されがちな会津地方の冬ですが、
そんな中だからこそ、絵ろうそくの鮮やかな絵柄と、揺らめく炎の赤が映えます。
日が落ちると、ろうそくの灯が鶴ヶ城に反射して何とも言えない雰囲気。
開催2日間で例年2万人以上が足を運ぶのも納得です。
ところで、この中継の前に「別のミッション」が言い渡されていました。
それは檜原湖の上で中継できるかどうかの電波状態を調査すること。
スノーモービルを北塩原村でお借りしてゴー!!
カナダ・Ski-Doo製の600cc 直列4気筒エンジン。
最近オートバイに乗れていないので運転させてもらうと、やっぱり楽しい。
あ、もちろん中継できることも確認しましたよ。
なお、この中継に私は出演しませんが、近々、サタふくでやるようです。
あー、早くオートバイに乗れる季節が来てほしいなぁ。
![]() |
[浜中順子]2018年2月 9日 我が家に春がきた! |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春は名のみの風の寒さや
♪
暦の上では春ですが、まだまだ寒いですね。
そんな挨拶があちこちで聞かれますが、
我が家には、春が来ました。桃の花が開花したのです!
立派に花を咲かせています。
これは、フルーツファームカトウさんのモモの木の枝。剪定した枝をわけてもらい、我が家のキッチンで見守っていました。
年末から、つぼみは茶色で硬く、1ヶ月以上変化なし。(グレーの壁の前の写真)
ところが、2月に入ったら、つぼみの先に濃いピンクが見えるではありませんか!!
そしてどんどんピンクの部分が多くなり、花びらがゆっくり1枚ずつ、日に日に開いていきました。そしてついに開花。
上にも、つぼみがありますので、しばらく春が来たことをじんわり楽しみます!












![]() |
2020年11月17日[浜中順子] 浜ちゃんぽ 紅葉さんぽ |
---|---|
![]() |
2020年11月 6日[浜中順子] 念願叶って! |
![]() |
2020年10月29日[浜中順子] 秋まっさかり。 |
![]() |
2020年10月27日[浜中順子] 虹の国 |
- 2020年11月 [2件]
- 2020年10月 [6件]
- 2020年9月 [3件]
- 2020年8月 [9件]
- 2020年7月 [4件]
- 2020年6月 [5件]
- 2020年5月 [4件]
- 2020年4月 [5件]
- 2020年3月 [3件]
- 2020年2月 [2件]
- 2020年1月 [8件]
- 2019年12月 [8件]
- 2019年11月 [4件]
- 2019年10月 [2件]
- 2019年9月 [5件]
- 2019年8月 [8件]
- 2019年7月 [6件]
- 2019年6月 [8件]
- 2019年5月 [1件]
- 2019年4月 [4件]
- 2019年3月 [5件]
- 2019年2月 [4件]
- 2019年1月 [3件]
- 2018年12月 [4件]
- 2018年11月 [6件]
- 2018年10月 [4件]
- 2018年9月 [3件]
- 2018年8月 [6件]
- 2018年7月 [5件]
- 2018年6月 [7件]
- 2018年5月 [5件]
- 2018年4月 [6件]
- 2018年3月 [4件]
- 2018年2月 [6件]
- 2018年1月 [2件]
- 2017年12月 [5件]
- 2017年11月 [1件]
- 2017年10月 [6件]
- 2017年9月 [5件]
- 2017年8月 [5件]
- 2017年7月 [5件]
- 2017年6月 [6件]
- 2017年5月 [3件]
- 2017年4月 [5件]
- 2016年5月 [1件]
- 2016年4月 [2件]
- 2015年5月 [1件]
- 2015年4月 [1件]