福テレへようこそ400年の歴史「坂下初市 奇祭 大俵引き」

400年の歴史「坂下初市 奇祭 大俵引き」

1月14日(火)に開催する「坂下初市 奇祭 大俵引き」のPRで
会津坂下町の古川町長などが福テレ本社を訪れました。

「坂下初市 奇祭 大俵引き」は約400年の歴史を誇る奇祭で、
長さ4m・高さ2.5m・重さ5トンの大俵を約100人が東西に分かれて3回引きあいます。
「東が勝てばその年のコメの相場が上がり、西が勝てば豊作になる」とされています。
今回は、見物人が参加できる4回目の引きあいも行われます。

また、当日は子どもたちが
長さ2.2m・高さ1.5m・重さ1トンの小俵を引きあう小俵引きも行われるほか、
餅が振る舞われ福を授かるとされる「福豆俵」が400個まかれます。
会場となる会津坂下町役場周辺には多くの出店も出るということです。

問い合わせ先:会津坂下町観光物産協会(電話 0242-83-2111)