テレビ番組サタふく

福テレ新人アナウンサーが福島の旬の農産物を紹介

フレッシュ旬めぐり『リンゴ』

福島のリンゴの美味しさの秘密は!開花から収穫までの時期が長く太陽のエネルギーをいっぱい浴びるから。福島のりんご栽培に大きな影響を与え、りんごのバイブルを書いた阿部勘六さんを紹介。孫にあたる果樹園やまと阿部幸弘さんの畑で大久保アナウンサーがリンゴについて学びました。阿部さん、とても楽しくわかりやすくユニークに教えてくださいました。たえこママの簡単レシピも注目!詳しくは福テレ公式YouTubeチャンネルで。

【フライパンで作るタルトタタン風ケーキ】料理研究家間庭妙子さん監修
<材料>23cmフライパン1台分
・リンゴ 2−3個*気持ち多めがおすすめです。    
・シナモンパウダー  適量 
○カラメル        
・グラニュー糖または上白糖100g
・無塩バター 70g(常温)           
○ケーキ生地
 ・ホットケーキの粉  150g
   ・グラニュー糖または上白糖 50g
 ・無塩バター 50g(常温)
 ・卵 1個
 ・水 大さじ2-3
<作り方>
① リンゴは皮をむいて8等分に切って芯をとる(水につけない)
② リンゴを耐熱皿に並べふわっとラップをかけてレンジに入れ、600wで2分くらい加熱。しんなりしたら好みでシナモンを振りかける。(水分はきっておく)
③ カラメルを作る。フライパンにグラニュー糖または上白糖とバターを入れてかき混ぜながら溶かす。ざらつきがなくなったら、リンゴを加える。焼き色がつくような感じになったら火を止めて、フライパンにリンゴを敷き詰めるようにびっちり並べる。
④ ケーキ生地を作る。ボールにバターと砂糖を入れてよく混ぜる。卵を加え、よく混ぜたら水、ホットケーキの粉を入れ、混ぜておく。
⑤ ③のフライパンの上にそっと生地を入れる。*フライパンの深さや大きさによって生地の量を加減してください。フタをして弱火にして3分、極弱火にして5~10分くらい焼く。竹串を指して生地がついてこなければ出来上がり。
⑥ 冷めないうちにフライパンに皿をかぶせて裏返し、取り出す。リンゴが崩れたら盛り付けなおしてください。
お好みでアイスクリームや生クリームを添えてどうぞ。

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
5月3日(土)午後5時~午後7時

◇GW企画!県内道の駅、弾丸ツアー
◇野村の福島!発見!バイクでツーリングを楽しむアイテム
◇歴史薫子~GWの歴史~

GWのお出かけ情報満載!
土曜のひと時、ご家族でお楽しみください!