テレビ番組テレポートプラス

あすNAVI LIVE

52年前に廃線 路面電車の懐かしい品々が展示された博物館

あすにプラスになる話題をナビ―ゲートしてくれるのは福テレアナウンサーの古賀さん。
4月11日は、福島市と今の伊達市保原町などを結んでいた路面電車が1971年に廃止された日。
かつては県北地方に住む人の足として、また地域の特産品の輸送手段として活躍した路面電車を後世に伝えるため誕生した「路面電車ミュージアム」へ。

伊達市霊山町にある福島交通「掛田駅」の一角に作られたミュージアムでは、当時の様子を写したパネルや運転席に設置されていたコントローラーや路線図などを展示。
また、路面電車が運行されていた当時の映像も見ることができる。この映像は、福島テレビで大切に保管されていたアーカイブ映像で、なつかしく貴重な映像を楽しむことができる。

「路面電車ミュージアム」は、平日の午前9時から午後5時まで開館している。入館料は無料。

動画はYouTube 福島ニュース【福テレ】でご覧いただけます。

お便り募集!

テレポートプラスでは皆様からのお便りを募集しています!

過去の放送内容

  • 空ネット きょうも熊出没/タイ...
  • 空ネット SNSで話題 熊よけ...
  • 記者プレ 喜多方ラーメンを守れ...
  • 空ネット 渋柿も食べちゃうの!...
  • 空ネット こんなに多い熊出没は...
  • 特集 課題は少子化への対応...
  • 空ネット きょうも熊出没!鳴き...
  • 空ネット ハロウィンストームの...
  • 特集 「新しい人がやりたい...
  • 空ネット 危機意識高まる 熊出...