テレビ番組テレポートプラス
「花粉症予防」
注目食材は「ヨーグルト」と「味噌」 
乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌を摂取することで 
腸を整え、免疫力を強化できるのです。 
福島学院大学の田村佳奈美先生に教わりました。
<<鶏のヨーグルト味噌焼き>>(材料4人分) 
 鶏モモ肉・・・・・・400g     
 塩コショウ・・・・・少々 
 ヨーグルト(無糖)・大さじ5    
 味噌・・・・・・・・大さじ2 
 しょうゆ・・・・・・小さじ2
【作り方】 
① 塩コショウで、鶏肉に下味をつける。 
② ビニール袋に、ヨーグルトと味噌、香りづけに醤油を入れて、よく混ぜ合わせる。 
③ ②に一口大にカットした鶏肉を入れ、15分程漬け込む。 
④ 15分ほど漬け込んだら フライパンにサラダ油を入れ鶏肉を両面を焼く。 
⑤ ゆでたブロッコリーや、ミニトマトと一緒に器に盛り付ける。
<<ヨーグルト味噌汁>>(材料4人分) 
 かつおだし・・・・・900cc     
 味噌・・・・・・・・大さじ2 
 ヨーグルト(無糖)・大さじ4     
 大根・・・・・・・・60g 
 ニンジン・・・・・・40g       
 ジャガイモ・・・・・160g(大1個) 
 シイタケ・・・・・・20g(2枚)   
 油揚げ・・・・・・・1枚 
 ゴボウ・・・・・・・1/4本(40g)
【作り方】 
① 根菜類を適当な大きさにそれぞれカットする。
② 油揚げは熱湯をかけ油抜きをする。 
③ 鍋にかつおだしと根菜類を入れ、柔らかくなるまで煮る。 
④ 油揚げを加えてひと煮立ちさせる。 
⑤ 火を弱め、味噌とヨーグルトを加え沸騰直前で火を止める。 
⑥ お椀に注ぐ。
≪呼吸法でも花粉症予防≫ 
二本松市にある快フィットネス研究所の吉井雅彦さんに教えて頂きます。
◇月と太陽の呼吸法(※自律神経のバランスを整える呼吸法)   
 ⇒片方の鼻で交互に呼吸する        
◇止息呼吸法(※細胞が活性化し、免疫力を高める効果がある )   
 ⇒勢いよく鼻から息を吐きだした所で止める
この二つ合わせた呼吸法で花粉症を乗り切ろう! 
<快フィットネス研究所> 
二本松市金色406-13
tel:0243-22-6723
☆☆☆☆☆ 浜中アナからのコメント ☆☆☆☆☆
「ヨーグルト+味噌」それぞれは意識して食べていましたが 
今回は鶏肉料理もみそ汁も、合わせてしまうという田村先生のアイデア料理。 
話を聞いてびっくりしましたが、味はさすが! 
おいしく仕上がりました。 
ヨーグルトの効果で鶏肉がやわらかく 
ジューシーな仕上がりになるという一面もうれしいですね。
花粉症がひどくなる前に、今から始めるのが大切。 
腸内環境を整える事が重要とのこと。 
免疫力が高まると風邪などもひきにくくなるそうです。 
花粉症に悩まされている皆さん、一緒に乗り切りましょう。


















 
 
 













