テレビ番組テレポートプラス

防災大百科

8月のテーマは「台風」
『次への備えのためいかなる機関も個人も災害後は「ふりかえり」を』

東京大学大学院客員教授で防災行動や危機管理の専門家
「防災マイスター」の松尾一郎さんと
西日本に大雨を降らせた「台風10号」について話をする。

8月15日に西日本に上陸した台風10号。
事前の予報では1000ミリ超の雨が降るといわれていた。
今回は予報より少ない雨量だったがそれでも9000ミリの地域も。
幸い雨に強い地域であったため大きな被害とはならなかった。
しかし台風から離れた地域も高波・強風など注意が必要。

松尾さんは、台風の接近に備えて
「いつ」「誰が」「何をするのか」を予め決めておく
事前の防災行動計画「タイムライン」を提唱。

自治体が予め作っておくことも大切だが
家族で取るべき行動を確認しあう『コミュニティタイムライン』も重要。
家族の役割を予め決めておくことで防災意識を高めることができる。

被害のリスクが高まる台風が最接近した時には
避難が完了していることが大切。

お便り募集!

テレポートプラスでは皆様からのお便りを募集しています!

過去の放送内容

  • 空ネット SNSで話題 熊よけ...
  • 記者プレ 喜多方ラーメンを守れ...
  • 空ネット 渋柿も食べちゃうの!...
  • 空ネット こんなに多い熊出没は...
  • 特集 課題は少子化への対応...
  • 空ネット きょうも熊出没!鳴き...
  • 空ネット ハロウィンストームの...
  • 特集 「新しい人がやりたい...
  • 空ネット 危機意識高まる 熊出...
  • 記者プレ 福島県内初のジビエ加...