テレビ番組サタふく
【となりの駅】涼み処とカフェ&ホテルでパワーチャージ

JR東北本線の駅を北から南へ巡り、沿線で出会う人々と土地の魅力を紹介する「となりの駅」。今回も藤田駅周辺を訪ね、駅前にあるカフェとホテルが一体となった「カジツ」を訪問しました。地元の果物を使ったスイーツや、一組限定のホテルなど、魅力的な施設をご紹介します。
暑い日の取材中、トリミングサロンに掲げられた「ふくしま涼み処」というのぼりを見つけた野村さん。これは福島県が行っている熱中症対策で、公共施設やお店などに設置された休憩所とのこと。
「暑いですから、どうぞ休んでください」と温かく迎えられたこの店は、小型犬を中心にトリミングを行っていて、かわいらしいワンちゃんたちと出会いました。
<トリミングサロン ジャスミン>
国見町藤田南51-1
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】不定休
続いて野村さんが向かったのは、前回訪れた「放課後塾ハル」の生徒たちに教えてもらった「カジツ」というカフェ&ホテル。白い建物の1階がカフェ、2階がホテルになっているユニークな施設です。
「カジツ」は2024年4月にオープン。原田さんとお母さんの節子さんの2人で切り盛りしています。店内では地元の果物を使ったスイーツを提供しています。
この日のおすすめは、島根県で生まれた正光錦というサクランボを使ったタルト。「カスタードクリームの甘さとサクランボの酸味が抜群に合う」と野村さん大絶賛。
飲み物は「暑いので国見産のりんごを使ったりんごジュース」をオーダー。「葉とらずりんごジュース」は自然な甘みが特徴的で、「すぐうまさが来る」と好評でした。
店内には絵本「カッキーとカッキーナのゆめ」も展示されていました。「伊達市梁川町五十沢小学校が閉校になる時、校長先生に依頼を受けて原田さんが絵を担当した」とのこと。前回訪れた宍戸さんとのつながりも判明し、縁を感じる場面もありました。
2階のホテルは、チェックインもチェックアウトも人に会わずにできる仕組み。室内はおしゃれな造りで、キッチンと2つのツイン寝室があり、最大6名まで宿泊できます。
「カジツ」の建物は気密性、断熱性が高く、エアコン1つで快適に過ごせるそうです。さらに周辺はエコタウンを造成中で、「高気密高断熱のお家を建てたい方向けに分譲をしています」と説明がありました。単なる宿泊施設だけでなく、モデルハウスとしての役割も果たしているのです。
<カジツ>
国見町山崎熊野前10-3
【営業時間】カフェ 11:00~17:00
【定休日】火・水
※宿泊予約はWEBで
次回は藤田駅の隣の駅、桑折駅を訪問予定です。どんな出会いが待っているのか、お楽しみに!
- お知らせ
- 野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
- 次回の放送内容
- 7月19日(土)午後5時~午後7時
◇ 夏のおでかけ!茨城特集!動く科学館にめんたいパーク&水族館!
◇ となりの駅『桑折駅編』始動!
◇ ご朱印紀行 郡山市湖南町 風鈴で涼を感じる神社
◇ こおりやまnote #1夏休みの自由研究に最適な場所へ!
土曜のひと時、ご家族でお楽しみください!