テレビ番組サタふく

【となりの駅】国見で出会ったシチリアの味 人気スイーツ店との関係は...

JR東北本線を北から南へ25駅沿線で出会う人々の魅力と土地の魅力をお伝えする「となりの駅」。今回は国見町の藤田駅周辺を取材しました。駅前の複合施設「アカリ」にあるシチリア料理のレストラン「マルティーノ」と、昔ながらの商店街にある人気スイーツ店「La4区」を訪れました。兄妹が営む2つの名店の魅力に迫ります。

vlcsnap-2025-07-15-15h33m12s335.jpg

藤田駅の目の前にある複合施設「アカリ」。2階には塾があり、1階には薬草の無人販売に無料のラウンジも併設されています。そしてその中にあるのが、2019年にオープンしたシチリア料理のレストラン「マルティーノ」です。

オーナーシェフの渋谷朝洋さん(45)は、「お店を持ちたいというのはずっと考えていた」と語ります。シチリア料理に絞ったイタリア料理店にしようと考え、イタリアのシチリアに渡って2年間修行し、帰国後にオープンしました。

vlcsnap-2025-07-15-15h14m59s305.jpg
地元の食材をふんだんに使ったパスタが人気で、「国見産ズッキーニクリームとメカジキ、ミニトマトのリガトーニ」を実際に味わった野村さんは「本当に幸せだな」と絶賛。前菜のビュッフェも充実しており、アスパラガスやスナップエンドウのアーリオオーリオなど、色とりどりの料理が楽しめます。

<トラットリア・ダ・マルティーノ>
【住所】国見町山崎舘東14-8 アカリ1階
【営業時間】ランチ11:30〜L.O14:00、ディナー18:00〜L.O20:00
【定休日】月曜日・隔週火曜日

vlcsnap-2025-07-15-15h13m40s061.jpg


藤田駅から歩いて10分ほどの商店街は、かつての宿場町だったそう。その商店街には、地元で愛される名店が並んでいます。
「ベーカリーサクマ」では、創業約50年という「黒糖パン」が名物。「ふかふかで、黒糖のふんわりした甘さがいい。飽きずにずっと食べられる味です」と野村さん。

<ベーカリーサクマ>
国見町藤田北63-1
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】月曜日

vlcsnap-2025-07-15-15h17m40s718.jpg

そして、隣にあるのが「パティスリーLa4区」。看板商品のプリンをはじめ、「自家製はちみつ檸檬ソーダ」や一夏に3,000個以上売れた「こだわりレモンケーキ(夏季限定)」が人気。オーナーパティシエの渋谷郷美さん(43)は、実はマルティーノのシェフ渋谷さんの妹だと判明。野村さんが「世間って狭いですね」と驚くと、渋谷さんは「同じ街でそれぞれ頑張っている」と語りました。

<パティスリーLa4区>
国見町藤田北63-1
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】水曜日・木曜日

vlcsnap-2025-07-15-15h20m53s549.jpg

「休日ゆっくりと起きた朝、ここに来てゆっくりランチするのは贅沢だと思う」と野村さん。シチリア料理の味とスイーツの甘さが楽しめる藤田駅周辺の魅力を存分に味わいました。

vlcsnap-2025-07-15-15h26m32s362.jpg

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
7月19日(土)午後5時~午後7時

◇ 夏のおでかけ!茨城特集!動く科学館にめんたいパーク&水族館!
◇ となりの駅『桑折駅編』始動!
◇ ご朱印紀行 郡山市湖南町 風鈴で涼を感じる神社
◇ こおりやまnote #1夏休みの自由研究に最適な場所へ!

土曜のひと時、ご家族でお楽しみください!