![]() |
日野佑希人アナウンサーの日記 | ![]() |
---|
![]() |
[日野佑希人]2021年2月24日 全国2位の出荷量! |
---|
![]() |
![]() |
先日の地震、驚きました。皆さんが一日も早く元通りの生活に戻れることを願うばかりです、日野です。
22日(月)放送のさんちょく 食材は...
なんと!
福島が 全国2位の出荷量! (農林水産省:平成28年産地域特産野菜生産状況)
【あさつき】
二本松市安達地域の特産です。
お世話になった佐藤悦美さん・美恵子さんのお宅では、
露地ものが終わり、ハウス栽培のあさつきが旬を迎えていました。
あさつきとはじめましての私。
見ためは細いネギ...? 香りもネギ...?
と思ったのですが、食べてみてビックリ!
ネギよりも歯切れのよい 特有のシャキシャキとした食感で、クセもなく食べやすい!
素材がよいので、料理もシンプルでOKです。
サッと茹でて(30秒もかからず) お浸しもよし、酢味噌和えもよし。
佐藤さんによると、昔からあさつきを食べると風邪をひかないと言われているそうで、免疫力もアップ!?
会社にもたくさんのあさつきを送って頂き、皆で美味しくいただきました。
ありがとうございました。
いつまでも受け継がれてほしい特産「あさつき」。ぜひ味わってみてください!
![]() |
[日野佑希人]2021年1月29日 いまが旬! 大玉いちご |
---|
![]() |
![]() |
東京で暮らしていた時は、まさかこの日がくるとは思ってもいませんでした...車を買いました、日野です。
今年最初の「さんちょく!」食材は、実は野菜の仲間【イチゴ】
いつもお世話になっている、大玉村 あだたらの里直売所の矢吹店長のところへ。
実は、年始に偶然お会いする機会があり、
そこで大玉産のイチゴを食べ、甘さと大きさに驚いたことがきっかけでした。
大玉村唯一のいちご農家 渡辺正典さん。
この時期は、寒い中じっくりと時間をかけて熟すため格別の甘さに。
そして多くの土をもって栽培する「土耕栽培」で、イチゴが土の栄養分をたっぷりと吸収し、より味が濃厚に!
※取材後に鉢植えごと イチゴを頂戴しました。
大切に育て、順調に成長しています!
もう6つも私の胃の中に...ありがとうございます!
その後、アットホームおおたまで 荒川料理長と岩井パティシエにイチゴを使った
〇ライスサラダ
〇ババロア
の作り方を教えて頂きました。
材料などは、番組紹介のこちらのページを...
https://www.fukushima-tv.co.jp/tv-news/kikaku3/#19939
今回も、22日~24日に、直売所とアットホームおおたまで販売し、
日曜日にはババロアが100個完売したそうです!
購入して頂いた皆さん、感謝です。
![]() |
[日野佑希人]2020年12月26日 全国準優勝の高校生が考案! クリスマス料理! |
---|
![]() |
![]() |
今年の年末年始は帰省できず。家で何をして過ごそうか悩んでいます、日野です。
今年は、例年以上に "おうちクリスマス" を選択した人も多かったのではないでしょうか。
そこで!!
「ご当地!絶品うまいもん甲子園」という
全国の高校生が アイデア料理をもちより "うまさ" を競う大会で
準優勝に輝いた小野高校家庭クラブの3人に、おうちクリスマスを盛り上げるアイデア料理を教えて頂きました。
どちらも 見た目も味も抜群!
家族みんなで楽しく作ることができますよ~
皆さんでいかがですか。
![]() |
[日野佑希人]2020年12月11日 な...!な!ながっ!!! |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
朝晩の冷え込みが厳しくなり...布団からなかなか出られません、日野です。
私が福島に来て初めて食べた郷土料理は、「イカニンジン」でした。
その イカニンジンが、特に県北地方では「おせち」に入っている!? 「長~いニンジン」で作る!?
との情報を得て、長いニンジンが栽培されているという国見町へ。
長ニンジンや長ゴボウなどを栽培している 鈴木恵子さん。
阿武隈川沿いに広がる恵子さんの畑は、ミネラル豊富で根菜類がよく育つとのこと。
そ、それにしても...!
長すぎる(笑)
私が収穫した長ニンジンは長さ 90cm!!!
絵本に出てきそうな見た目。
そのインパクトだけでなく、香りや甘みが強く、シャキシャキとした歯ごたえ。
驚きの連続でした。
普段は小学校などで食育活動をされているという
同姓同名の鈴木恵子さんと 桵澤さんも加わって料理を教えて頂きました。
イカニンジンは、一晩つけても美味しいですが、作り立てをそのままサラダ感覚で食べるのもあり!
ニンジンの白和えは、ねりくるみがポイント。
イカニンジンを作ったときのタレ(なければめんつゆなど)で味付けをして、しっかり冷ましてから和えること。
スタジオで白和えを再現し、大好評でした...!
が、恵子さんたちが作る主婦の味とは程遠く... 料理の道の険しさも思い知らされた長ニンジン取材でした。
![]() |
[日野佑希人]2020年10月 5日 これから旬! "雪っ娘" |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はじめてふるさと納税を利用しました、返礼品が届くのが楽しみな日野です。
白く輝く薄皮...! ツヤがあり、品のある美しい見た目。
思わず見とれてしまいます。
飯舘村のブランド野菜 【いいたて雪っ娘かぼちゃ】 です。
今回お世話になった いいたて雪っ娘かぼちゃプロジェクト協議会 会長の 渡邊とみ子さん。
福島第一原発事故後も避難先の福島市で栽培を続け、
2017年 飯舘村で一部地域を除いて避難指示が解除されると、村でも栽培を再開しました。
"娘のようだ" と話す とみ子さんの想いのぶんだけ、やさしく濃い甘さになる雪っ娘。
放送では、お酒がすすむ "ポン酢あえ" をご紹介しました!
1日ねかせると、よく味が染み込みますよ^^
私は... ふふふ... かぼちゃをまるまる1個使ったグラタンを作ってみました。
とみ子さんが作る いいたて雪っ娘かぼちゃの販売予定です。
○までい工房 美彩恋人ホームページ 10月中旬~(予定)
○いいたて村の道の駅 までい館 10月中旬~(予定)
○イオン(店舗未定) 12月中旬~(予定)












![]() |
2021年2月15日[浜中順子] 色鮮やか 野菜たち! |
---|---|
![]() |
2021年1月29日[日野佑希人] いまが旬! 大玉いちご |
![]() |
2021年1月25日[矢崎佑太郎] 極寒の地で・・・ |
![]() |
2021年1月21日[幡谷明里] おうちで食べて鬼退治 |
- 2021年2月 [2件]
- 2021年1月 [5件]
- 2020年12月 [8件]
- 2020年11月 [4件]
- 2020年10月 [6件]
- 2020年9月 [3件]
- 2020年8月 [9件]
- 2020年7月 [4件]
- 2020年6月 [5件]
- 2020年5月 [4件]
- 2020年4月 [5件]
- 2020年3月 [3件]
- 2020年2月 [2件]
- 2020年1月 [8件]
- 2019年12月 [8件]
- 2019年11月 [4件]
- 2019年10月 [2件]
- 2019年9月 [5件]
- 2019年8月 [8件]
- 2019年7月 [6件]
- 2019年6月 [8件]
- 2019年5月 [1件]
- 2019年4月 [4件]
- 2019年3月 [5件]
- 2019年2月 [4件]
- 2019年1月 [3件]
- 2018年12月 [4件]
- 2018年11月 [6件]
- 2018年10月 [4件]
- 2018年9月 [3件]
- 2018年8月 [6件]
- 2018年7月 [5件]
- 2018年6月 [7件]
- 2018年5月 [5件]
- 2018年4月 [6件]
- 2018年3月 [4件]
- 2018年2月 [6件]
- 2018年1月 [2件]
- 2017年12月 [5件]
- 2017年11月 [1件]
- 2017年10月 [6件]
- 2017年9月 [5件]
- 2017年8月 [5件]
- 2017年7月 [5件]
- 2017年6月 [6件]
- 2017年5月 [3件]
- 2017年4月 [5件]
- 2016年4月 [1件]