TOPへ戻る | |||||||
学び直しも、新たな学びも。パソコン・スマホ・タブレット等を使って全国各地お好きな場所で受講できます。 ぜひお気軽にご受講ください。 |
|||||||
お電話またはFTVカルチャーセンター受付にて、受講のお申し込みをしてください 申込用紙に必要事項をご記入の上、受講料のお支払いをお願いします ※お電話でお申込みの方は、10日以内に受付で必要な手続きをお願いします |
|||||||
受講料をお支払いの際に、受講用URL・テキストをお渡しいたします |
|||||||
各自パソコン等からアクセスして、受講してください | |||||||
<平家物語> <源氏物語> <万葉集> <奥の細道> <枕草子> | |||||||
本講座は、日本の代表的な古典、『平家物語』を読み深めることを目指す講座です。 古典を読み深める過去への旅は、 古典をより豊かなものにすることを目指すと共に、 過去から現代を豊かにするすぐれて創造的な営みでもあります。 日本の重要な転換期を描き出すこの物語が、 私たちの父祖・母祖が歩いてきた道筋を、 また政争が武力によって決する過酷な時代の人々のありようを どのように映し出しているか、その一端を見つめます。 |
|||||||
講師 | 国文学者・千葉大学名誉教授 栃木 孝惟 | ||||||
期間 | 2024年10月1日~2025年3月31日 | ||||||
受講料 | 前期講座:第1回~第7回 11,550円 | ||||||
後期講座:第8回~第15回 13,200円 | |||||||
準備するもの | パソコン、スマートフォン、タブレット端末いずれか1台 インターネット環境 (Wi-Fi利用の場合は、通信環境の良い場所で) ●本動画はストリーム配信です |
||||||
前期講座 第1回~第7回 | |||||||
第1回 |
第一講 「祇園精舎」-「祇園精舎の鐘」 「沙羅双樹の花」を中心に |
||||||
第2回 |
第二講 遊女往生ー祇王 Ⅰ祇王一家の繁栄と仏の出現 |
||||||
第3回 |
第ニ講 遊女往生ー祇王 Ⅱ清盛の変心と祇王の放逐 |
||||||
第4回 |
第二講 遊女往生ー祇王 Ⅲ六波羅密と女たちの往生 |
||||||
第5回 |
第三講 倫理への殉死、そして治承のクーデターの発端ー平重盛 Ⅰ父清盛への諫言 |
||||||
第6回 |
第三講 倫理への殉死、そして治承のクーデターの発端ー平重盛 Ⅱ倫理への殉死 |
||||||
第7回 |
第三講 倫理への殉死、そして治承のクーデターの発端ー平重盛 Ⅲ重盛と治承のクーデター |
||||||
詳しくはこちらから | |||||||
後期講座 第8回~第15回 | |||||||
第8回 |
第四講 恩愛の彼方へ-平維盛 Ⅰ美貌の貴公子 |
||||||
第9回 |
第四講 恩愛の彼方へ-平維盛 Ⅱ富士川合戦の虚実・維盛像造型の虚実 |
||||||
第10回 |
第四講 恩愛の彼方へ-平維盛 Ⅲ紫雲の上の夢・蒼海の底の祈り |
||||||
第11回 |
第五講 滅亡の海-壇の浦とその前後 Ⅰ壇の浦の知盛、そしてその過去 |
||||||
第12回 |
第五講 滅亡の海-壇の浦とその前後 Ⅱ安徳天皇入水、そしてその母女院の帰洛と出家 |
||||||
第13回 |
第六講 寂光の里の祈り-六道輪廻の果てに Ⅰ大原へ、そして寂光の里 |
||||||
第14回 |
第六講 寂光の里の祈り-六道輪廻の果てに Ⅱ後白河法皇と女院の六道語り、そして聖衆来迎(一) |
||||||
第15回 |
第六講 寂光の里の祈り-六道輪廻の果てに Ⅲ後白河法皇と女院の六道語り、そして聖衆来迎(二) |
||||||
詳しくはこちらから | |||||||
※受講用URL・テキストお渡し後の返金はいたしかねます、ご了承ください | |||||||
『源氏物語』は西暦1001年の疫病流行期に新婚間もない夫を喪った |
|||||||
講師 | フェリス女学院大学名誉教授 三田村 雅子 | ||||||
期間 | 2024年10月1日~2025年3月31日 | ||||||
受講料 | 前期講座:第1回~第6回 9,900円 | ||||||
後期講座:第7回~第12回 9,900円 | |||||||
準備するもの | パソコン、スマートフォン、タブレット端末いずれか1台 インターネット環境 (Wi-Fi利用の場合は、通信環境の良い場所で) ●本動画はストリーム配信です |
||||||
前期講座 第1回~第6回 | |||||||
第1回 |
疫病の中の源氏物語 | ||||||
第2回 | 物語の始まりと桐壺更衣退出 | ||||||
第3回 | 廃院の怪異と夕顔の女 | ||||||
第4回 | もののけ出現と葵上出産 | ||||||
第5回 | 疫病の中の藤壺崩御 | ||||||
第6回 | 不老不死の館 | ||||||
詳しくはこちらから | |||||||
後期講座 第7回~第12回 | |||||||
第7回 |
光源氏の老い | ||||||
第8回 | 柏木密通と薫誕生 | ||||||
第9回 | 紫上の病と死をめぐって | ||||||
第10回 | 八宮の遺言 | ||||||
第11回 | 宇治大君の病と父の遺言 | ||||||
第12回 | 浮舟の「死」と再生 | ||||||
詳しくはこちらから | |||||||
※受講用URL・テキストお渡し後の返金はいたしかねます、ご了承ください | |||||||
『万葉集』は、現存するわが国最古の歌集で、二〇巻からなり、 |
|||||||
講師 | 国文学者・東京大学名誉教授 多田 一臣 | ||||||
期間 | 2024年10月1日~2025年3月31日 | ||||||
受講料 | 前期講座:第1回~第7回 11,550円 | ||||||
後期講座:第8回~第15回 13,200円 | |||||||
準備するもの | パソコン、スマートフォン、タブレット端末いずれか1台 インターネット環境 (Wi-Fi利用の場合は、通信環境の良い場所で) ●本動画はストリーム配信です |
||||||
前期講座 第1回~第7回 | |||||||
第1回 |
『万葉集』とはどんな作品なのか | ||||||
第2回 | 額田王 初期万葉の時代 | ||||||
第3回 | 柿本人麻呂① | ||||||
第4回 | 柿本人麻呂② | ||||||
第5回 | 柿本人麻呂③ | ||||||
第6回 | 高市黒人と山部赤人 | ||||||
第7回 | 高橋虫麻呂 | ||||||
詳しくはこちらから | |||||||
後期講座 第8回~第15回 | |||||||
第8回 | 大伴旅人 | ||||||
第9回 | 山上憶良① | ||||||
第10回 | 山上憶良② | ||||||
第11回 | 東歌と防人歌 | ||||||
第12回 | 『万葉集』の和歌の本質 巻十六から | ||||||
第13回 | 大伴家持① | ||||||
第14回 | 大伴家持② | ||||||
第15回 | 大伴家持③ | ||||||
詳しくはこちらから | |||||||
※受講用URL・テキストお渡し後の返金はいたしかねます、ご了承ください | |||||||
『奥の細道』は、芭蕉(1644~94)のもっとも著名な俳諧紀行であると同時に、 旅で体験した事実を素材としながら、それに虚構を加えた創作なのです。 そういう視点で、『奥の細道』をご一緒に読んで行きたいと思います。 |
|||||||
講師 | 国文学者・東京大学名誉教授 長島弘明 | ||||||
期間 | 2024年10月1日~2025年3月31日 | ||||||
受講料 | 前期講座:第1回~第7回 11,550円 | ||||||
後期講座:第8回~第15回 13,200円 | |||||||
準備するもの | パソコン、スマートフォン、タブレット端末いずれか1台 インターネット環境 (Wi-Fi利用の場合は、通信環境の良い場所で) ●本動画はストリーム配信です |
||||||
前期講座 第1回~第7回 | |||||||
第1回 |
芭蕉と『奥の細道』 | ||||||
第2回 | 発端・旅立ち・草加 | ||||||
第3回 | 室の八島・日光・那須野 | ||||||
第4回 | 黒羽、雲厳寺、殺生石・遊行柳 | ||||||
第5回 | 白川の関、須賀川、浅香山・信夫の里 | ||||||
第6回 | 飯塚の里、笠島、武隈の松 | ||||||
第7回 | 宮城野、壺の碑(いしぶみ)、末の松山・塩竃 | ||||||
詳しくはこちらから | |||||||
後期講座 第8回~第15回 | |||||||
第8回 | 松島、瑞巌寺、石巻 | ||||||
第9回 | 平泉、尿前の関、尾花沢 | ||||||
第10回 | 立石寺、最上川、出羽三山 | ||||||
第11回 | 酒田、象潟、越後路 | ||||||
第12回 | 市振、越中路、金沢 | ||||||
第13回 | 多太神社、那谷、山中、別離、全昌寺 | ||||||
第14回 | 汐越の松、天龍寺・永平寺、福井、敦賀 | ||||||
第15回 | 種(いろ)の浜、大垣、跋 | ||||||
詳しくはこちらから | |||||||
※受講用URL・テキストお渡し後の返金はいたしかねます、ご了承ください | |||||||
『枕草子』は10世紀の終わりから11世紀の始めにかけて成立した不思議な作品です。 |
|||||||
講師 | 国文学者・フェリス女学院大学名誉教授 三田村 雅子 | ||||||
期間 | 2024年10月1日~2025年3月31日 | ||||||
受講料 | 前期講座:第1回~第7回 11,550円 | ||||||
準備するもの | パソコン、スマートフォン、タブレット端末いずれか1台 インターネット環境 (Wi-Fi利用の場合は、通信環境の良い場所で) ●本動画はストリーム配信です |
||||||
前期講座 第1回~第7回 | |||||||
第1回 |
「あとがき」から読む『枕草子』 | ||||||
第2回 | 「春はあけぼの」―「~は」型章段の行方 | ||||||
第3回 | 「~もの」型章段の逸脱 | ||||||
第4回 | 積善寺供養段の桜 | ||||||
第5回 | 清涼殿の桜と疫病 | ||||||
第6回 | 「淑景舎東宮に」段の輝き | ||||||
第6回 | 「関白殿黒戸より」に見られる道隆退場 | ||||||
詳しくはこちらから | |||||||
インターネット環境がない方や、配信期間を気にせず学びたい方におすすめです | |||||||
購入をご希望の方は、お電話またはFTVカルチャーセンター受付にてご予約ください 準備ができ次第ご連絡いたしますので、受け取りにお越しください ※現金のみの取り扱いです ご了承ください |
|||||||
DVD2枚、CD2枚、現代語訳解説書付 | CD10巻組、小冊子付 | ||||||
11,000円 | 第一集「大和」 | ||||||
詳しくはこちらから | 24,200円 | ||||||
詳しくはこちらから | |||||||
CD10巻組、小冊子付 | CD10巻組、小冊子付 | ||||||
第ニ集「紀伊」 | 第三集「筑紫・北陸・因幡」 | ||||||
24,200円 | 24,200円 | ||||||
詳しくはこちらから | 詳しくはこちらから | ||||||
27巻組(CD106枚)、テキスト53冊付 | 9巻組(CD36枚)、テキスト18冊付 | ||||||
「桐壺」~「夢浮橋」 | 「桐壺」~「朝顔」 | ||||||
102,025円 | 34,650円 | ||||||
詳しくはこちらから | 詳しくはこちらから | ||||||
10巻組(CD40枚)、テキスト20冊付 | 8巻組(CD30枚)、テキスト15冊付 | ||||||
「少女」~「幻」 | 「匂宮」~「夢浮橋」 | ||||||
38,500円 | 28,875円 | ||||||
詳しくはこちらから | 詳しくはこちらから | ||||||
CD10枚組 | CD10枚組 | ||||||
22,000円 | 13,409円 | ||||||
詳しくはこちらから | 詳しくはこちらから | ||||||
入会と受講のご案内 | お花の注文 | 会社概要 | ||||
所在地 | フジテレビフラワーネット | 採用情報 (派遣・契約社員) | ||||
県民カレッジ | ||||||