【7月22日・大暑】暦通り厳しい暑さに 夏休みの子どもたちは涼を求め水遊び プールでも熱中症対策
7月22日の「気温・全国ランキング」は、伊達市梁川が38.6℃で全国2位。トップ5に県内2地点が入った。(5位に福島市38.2 ℃)少なくとも向こう1週間は、暑さに厳重な警戒が必要だ。
■福島県11地点で猛暑日
フェーン現象の影響で、福島市では38.2℃、伊達市梁川では全国2番目となる38.6℃。また、小野町では観測史上最高となる36.3℃を記録するなど、県内11の地点で、猛暑日となった。
静岡からの観光客は「静岡と気温が全然違くて、外に出た瞬間暑さにびっくりしました」と話した。
■涼しさ求めてプールへ
一方、最高気温が34.4℃と猛暑日一歩手前となった郡山市。プールは涼を求めて大にぎわいとなっていた。
流れるプールなどを楽しんでいたのは、夏休み中の子どもたちや家族連れ。先週の平日と比べると約8倍の人が訪れていた。
子どもたちからは「暑くてプール入ると冷たくて気持ちいです」「こんな日のプールは最高です」との声が聞かれた。
■プールでも熱中症警戒
冷たいプールでも心配されてるのが、熱中症のリスク。こちらのプールでも、夏は施設内へ水分の持ち込みを可能として、日陰で休めるスペースを設置。水を撒くスプリンクラーやスタッフによる定期的な打ち水のほか、ウォータースライダーの待機列には、ミストシャワーも設けるなど様々な対策が取られていた。
さらに、プールの水温にも注意を払っていた。午前中の段階でプールの水温は30℃超えに。水温が32℃を超えると熱中症リスクが高まるため、こちらの施設では新しい水を送り込み温度を下げる工夫をしているとのこと。