テレビ番組テレポートプラス

もっと!ぐっと!

ねぎそば・しんごろうだけじゃない!和菓子に旨辛ラーメンも 知られざるご当地グルメ《もっと!ぐっと!下郷町》

福島県下郷町の知られざる絶品グルメを巡る旅。大内宿で有名な「ねぎそば」や「しんごろう」だけではない、隠れた名物を紹介する。江戸時代から愛される和菓子や、絶景を眺めながら味わう旨辛ラーメンなど、地元の人々が大切に守り続ける伝統の味を堪能する。

かやぶき屋根の駅で味わう郷土の味

下郷町の玄関口、湯野上温泉駅は全国でも珍しいかやぶき屋根の駅舎が特徴だ。駅舎内には無料の足湯があり、旅の疲れを癒すことができる。
駅舎内のいろりを囲んでひと休みしながら、地元の名物「くるみようかん」を味わうことができる。白石美奈子さんは「震災で閉店した菓子店の味を引き継ぎ、私たちが手作りで作っています」と語る。
くるみの香ばしさと羊羹のしっとりとした甘さが絶妙なバランスで、コーヒーとの相性も抜群だ。

<会津鉄道 湯野上温泉駅>下郷町大字湯野上字大島乙74
【営業時間】売店 午前8:30~午後5:00
【定休日】無休
◆くるみようかん 70円
◆コーヒー(くるみようかん付き)400円

vlcsnap-2025-05-27-14h10m53s375.jpg

絶景と共に味わう旨辛ラーメン

下郷町の景勝地「塔のへつり」。百万年の歳月をかけて自然が作り出した絶景を眺めながら、地元の名物グルメを堪能できる「へつりガーデン」がある。
人気メニューの「ソースカツ丼セット」に加え、店長イチオシなのが「カルビラーメン」。店長の見上風君さんは「自家製の辛子味噌を使い、肉を何時間も煮込んで作っています」と説明する。
辛さの中に肉の旨味が凝縮された濃厚なスープと、もっちりとした麺が絶妙にマッチする。絶景を眺めながら味わう一杯は格別だ。

<へつりガーデン>下郷町大字弥五島字下夕林5319
【営業時間】午前8:30~午後5:00
【定休日】無休
◆ソースカツ丼セット 1,500円
◆カルビラーメン 1,300円

vlcsnap-2025-05-27-14h11m24s618.jpg

江戸時代から続く和菓子の伝統

1830年創業の「笹屋皆川製菓」は、江戸時代から続く和菓子店だ。渡部美佐さんは「自家製のあんこは昔ながらの製法で、伝統の味を守り続けています」と語る。笹屋皆川製菓のあんこは、砂糖と塩、生あんだけを使った素朴な味わいが特徴。
看板商品の「倉村まんじゅう」は、あんこの比率が生地より多く、豊かな風味が口いっぱいに広がる。
さらに、和菓子店ならではの創意工夫が光る「あんぷりん」も人気だ。卵黄と南会津産の牛乳、生クリームを使用したプリンに、和三盆糖と自慢のあんこを合わせた「和のプリン」として仕上げている。

<笹屋皆川製菓>下郷町大字弥五島字道上3340-1
【営業時間】午前9:00~午後6:00
【定休日】不定休
◆倉村まんじゅう 130円
◆あんぷりん 420円

vlcsnap-2025-05-27-14h11m59s936.jpg

下郷町のグルメを巡る旅を通じて、地元の人々が「伝統の味を守りたい」「沢山の人に下郷に来てほしい」という想いを持って、町の魅力を守り続けていることが伝わってくる。
今回紹介できなかったその他の下郷町グルメは、町の物産館や道の駅などで配布されているパンフレットに詳しく掲載されている。手に取って、下郷町の隠れた名物を探す旅に出かけてみてはいかがだろうか。

vlcsnap-2025-05-27-14h12m34s288.jpg

お便り募集!

テレポートプラスでは皆様からのお便りを募集しています!

過去の放送内容