いい風呂の日...秘湯を訪ねて 福島県・木賊温泉 岩風呂は地域の宝 住民や常連客に守られて
11月26日は語呂合わせで「いい風呂」の日。福島県の奥会津の秘湯を訪ねた。
福島県南会津町木賊(とくさ)。川に沿って階段を下ると、その温泉が見えてくる。
鎌倉時代よりも前から村の人たちが利用してきたと伝わる「岩風呂」。
足元から源泉が沸いてくる全国的にも珍しい温泉で、一生に一度は訪れたい秘湯として知られる。
栃木県から訪れた人は「ロケーションがいい。上が開いているので涼しい風が入ってくるのできょうはもう最高ですね」と話す。
清流のせせらぎを感じられる解放感が魅力の一方、その立地から自然災害に見舞われることも。2019年の東日本台風では建物が流されるなどしたが、地域住民や常連客の手で再建された。
中心となって岩風呂を管理する橘喜久一さんは「やはり木賊の宝物。できるだけ守っていきたいと思って頑張っています」と話す。
地域が誇る秘湯で癒されてみては?
【入場料】300円 24時間営業
















