テレビ番組サタふく

特集

お城を知ろう! ①

県内の城跡巡り!
そこから見えてくる歴史や城の楽しみかた、さらにはビュースポットも!
城を知るとおもしろいんです!

【亀ヶ城(猪苗代町)】
奥州合戦によって会津を与えられた相模国の御家人 佐原義連の孫・経連が鎌倉時代に築いたといわれている山城。
見どころ
〇石垣:鏡石(表面が鏡のように平らな石)大きさは領主の権力の象徴とされる。
〇本丸前:2つの出入り口の階段。

【弁天山 椿館(福島市)】
館(たて)とは、城の前身と考えられる領主の居館や防御施設。
見どころ
〇防御方法
逆茂木:先端を尖らせた木の枝を外に向けて並べて地面に固定し、敵を近寄らせないようにした障害物。
乱抗:木の先を尖らせ打ち込んだ抗。
〇領主が住む場所

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
11/1(土)
・食欲の秋!県内プロアスリートが激推しする店
・開幕迫る!秋の福島競馬の楽しみ方
・となりの駅「金谷川駅」編で地元名物を見つける

11月になりますね!今年もあと2か月!頑張りましょう。