テレビ番組サタふく
【となりの駅】 桑折駅周辺 古着店と居酒屋で地元の魅力を発見

JR東北本線を北から南へ25駅、沿線で出会う人々の魅力と土地の魅力をお伝えする「となりの駅」。今回は桑折町を訪れた野村さんが、去年オープンした古着店と地元で愛される居酒屋を巡りました。
古着店「BRAIN WASH」で90年代アイテムを発見
宿場町だった通りを散策していた野村さんが偶然見つけたのは、2024年8月にオープンしたばかりの古着店「BRAIN WASH」。桑折町出身の松原正美さん(47)がサラリーマンを辞めて開いたお店です。
「1990年代から2000年くらいのちょっと変わった視点の商品を置いてる」と松原さん。店内には「ストリートファイター」のTシャツや、漫画「BOY」のTシャツなど、見るとつい「にんまり」してしまうようなアイテムが並びます。
野村さんは「Run- D.M.C」のTシャツと「シカゴ・ブルズ」のチェック柄パンツを気に入り、「両方買おう!」と即決。
<BRAIN WASH>
【住所】桑折町本町1
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】火曜日・水曜日
◇Tシャツ 5,280円
◇パンツ 4,180円
「さこちゃん」で絶品料理と地元の輪
続いて訪れたのは「そば処 味祭 さこちゃん」。夜は居酒屋として営業するこのお店では、カウンター席に座る常連客から温かく迎えられました。
オーナーのさこちゃんは、居酒屋を39年営業。9年前に亡くなった主人の意思を継いでそば店も始めたそうです。店名の由来も面白く「中学校に入るまで自分の名前が『ヒサコ』だと思っていたのに、戸籍を見たら『ヒサ』だった」という驚きのエピソードも。
注文した牛すじ煮込みは和牛を使用。地元の肉屋さんに協力してもらっているそう。レバーも「新鮮で臭みがない」と絶品でした。
最後は猪苗代産のそば粉100%の10割そばを堪能。常連さんの輪の中に入らせてもらい、笑いが絶えない楽しい時間を過ごした野村さんは「ここは楽しく、美味しくお酒が飲めて素敵なお店です。最高!」と大満足の様子でした。
<そば処 味祭 さこちゃん>
【住所】桑折町字桑島三63-3
【営業時間】昼11:30~14:00(木・日 休み)、夜17:30~22:00(日 休み)
◇牛すじ煮込み 600円
◇レバー(豚)塩 210円
◇レバー(豚)たれ 210円
◇かしら(豚) 230円
◇そば3人前 3,000円 ※1人前は1,000円 夜は事前予約が必要
- お知らせ
- 野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
- 次回の放送内容
- 8月9日(土)午後5時~午後7時
◇ たんぽぽ白鳥がGUで夏ファッションを楽しむ&土湯温泉ぶらり
◇ 『スポスポ』福島県スポーツ応援新企画!
◇ 中継・郡山うねめまつり&モルティ絵本展
夏休みも、ご家族でお楽しみください!