テレビ番組サタふく
夏休みのおでかけはココ!福島のおすすめスポット

夏休みのお出かけにぴったりの福島県内のスポットを、白鳥さんと熊谷さんが紹介します。動物との触れ合いが楽しめる東北サファリパーク、涼しさを体感できるあぶくま洞、そして昆虫好きにはたまらないムシムシランドを訪問しました
動物と触れ合える東北サファリパークへ
およそ30ヘクタールの広大な敷地を誇る東北サファリパークでは、夏限定のイベントとして「ペンギンの流しアジ」と「ライオンへのお肉あげ体験」が楽しめます。
ペンギンの流しアジでは、流しそうめんならぬ「流しアジ」で、ケープペンギン(アフリカペンギン)に餌をあげることができます。「羽生さん」という名前のペンギンは特に活発で、白鳥さんは「同じ子が全部取ってる!」と驚いていました。
ライオンへのお肉あげ体験では、「のぞむ君」というライオンに、長い棒に取り付けた馬肉をあげる体験ができます。熊谷さんは「ライオン好きで、毎日寝る前にライオンが狩りしてる動画を見てる」と熱心に参加していました。
【住所】福島県二本松市沢松倉1
【営業時間】平日9:00~16:30 土日祝9:00~17:00 ※最終入園 放し飼いエリア入場は閉園の1時間前まで
【定休日】水曜日・木曜日 ※お盆期間は休まず営業
【入園料】放し飼いエリア+ウォーキングエリア 大人3100円 3歳以上小学生以下2000円 65歳以上2500円
◇ペンギンの流しアジ 【期間】8月2・3・9~17日 【時間】11:45~ 【参加費】1組500円 【定員】先着10組(1組2人まで)
※10:00~アザラシ・ペンギン館で参加チケット設置
◇ライオンへのお肉あげ体験 【期間】8月9~17日 【時間】10:30~ 【参加費】1組500円 【定員】先着10組(1組3人まで)
※10:00~ホワイトライオン前で参加チケット設置
涼しさを体感できる神秘の洞窟 あぶくま洞
全長4218.3mのあぶくま洞は、公開されているのは600mの部分のみ。洞内の温度は11.5℃と涼しく、夏のお出かけにぴったりです。「滝根御殿」と呼ばれる天井までの高さが約29mを誇る洞内最大の洞穴は圧巻です。白鳥さんも「何度見てもマジですごい」と感嘆していました。
レストハウス釜山2階の食堂では、「田村の極ジューシー牛メンチカツバーガー」が人気。川井製肉店の老舗の牛メンチカツを使用したハンバーガーで、30代のシェフが特製のタルタルソースを開発し、「和風おろし系の酸味がタルタルソースとすごいマッチしていて美味しい」と白鳥さんも絶賛。
また、「ウルトラカラータイマーゼリー」は時間によって色が変わるユニークなデザート。青色と赤色の2種類があり、ラストオーダー30分前になると赤色のゼリーが提供されます。熊谷さんは「ストロベリーの杏仁で爽やか」と評価していました。
【住所】福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1
【営業時間】8:30~17:30 【定休日】なし
《レストハウス釜山2階食堂》
【営業時間】ランチタイム10:00~15:00 ティータイム15:00~17:00(L.O16:30)
【定休日】なし
◇田村の極ジューシー牛メンチカツバーガー 1200円
◇ウルトラカラータイマーゼリー 600円 ※提供時間 青15:00~16:00 赤16:00~16:30 ※「大冒険!ウルトラマンARスタンプラリーinふくしま2025」あぶくま洞限定のゼリー(11月30日まで)
昆虫好きにはたまらない体験スポット ムシムシランド
昆虫館とカブトムシドームの2つの施設からなるムシムシランド。カブトムシドームでは常時1000匹以上のカブトムシがおり、実際に触れることができます。白鳥さんは「私カブトムシ見たの30年ぶりくらいかもしれない」と懐かしんでいました。
昆虫館では世界最大級の「ヘラクレスオオカブト」が展示されていて、「すごいですね、これ」と白鳥さんも感嘆。大阪・関西万博に出展していたモニュメントも展示されています。昆虫好きな子どもたちにはまさに天国のような場所です。
【住所】福島県田村市常葉町山根字殿上160
【営業時間】9:30~16:30 【定休日】水曜日
【入場料】大人800円 3歳以上高校生以下500円
- お知らせ
- 野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
- 次回の放送内容
- 8月2日(土)午後5時~午後7時
◇ 那須特集!かわいい動物に囲まれて…絶景!ロープウエイ
◇ となりの駅『桑折駅編』ラスト!次の駅は…
◇ 映画鬼滅の刃からあの人物がやってくる!
夏休みも、ご家族でお楽しみください!