テレビ番組サタふく

「なんじゃこりゃグルメ」県内の珍グルメを探る旅

県内各地で見つけた"一見普通じゃない"珍しいグルメを紹介。奥会津の「黒いソフトクリーム」、西会津の「個性的なかぼちゃ」、郡山市の「揚げピザ」、そしていわき市の「特大あじフライ丼」など、思わず「なんじゃこりゃ」と驚く逸品が勢ぞろい。

黒い!? 桐炭入りソフトクリーム

福島市から車で約2時間、奥会津の玄関口である三島町の「道の駅 尾瀬街道みしま宿」を訪れました。ここで衝撃的な黒いソフトクリームを発見。「なんじゃこりゃ」と驚く姿に、お店の方が教えてくれたのは「桐炭が入っています」という意外な答え。
福島県は桐の生産量が全国トップで、国内生産量の54%以上を占めています。特に会津の桐は最上級品として知られ、道の駅には100年以上使える高級家具も販売されていました。

<道の駅 尾瀬街道みしま宿>
【住所】三島町川井天屋原610
【営業時間】8:00~18:00 食事処 桐花亭 10:00~16:00
【定休日】1月1日~3日
◇桐炭ソフトクリーム 380円

vlcsnap-2025-09-09-15h50m07s888.jpg

個性派ぞろいのカボチャたち

三島町から車で約30分、新潟県との県境にある西会津町の「道の駅 にしあいづ」では、個性的なかぼちゃがたくさん並んでいました。「長ちゃん」「コリンキー」「栗坊」「甘りゅう」「ロロン」など、形も味わいも個性豊かなかぼちゃの数々。
特に注目は「ベジべこ」と呼ばれる水色のマスコット。水色は阿賀川のきれいな水を表現し、西会津町の名物「ミネラル野菜」をまとっているそうです。ミネラル野菜は、ミネラルをバランスよく含んだ土壌で栽培した西会津町こだわりの野菜です。

<道の駅 にしあいづ>
【住所】西会津町野沢字下篠乙1969-26
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】1月1日

vlcsnap-2025-09-09-15h51m30s397.jpg

イタリア・ナポリ仕込みの揚げピザ

郡山市の「La cuccuma(ラ・クックマ)」では、一見餃子のような見た目の「揚げピザ」に出会いました。店長の中谷さんが10年前にピザの本場ナポリを訪れた際に出会い、衝撃を受けたのだとか。
生地の中にはマルゲリータの具材が入っており、ハサミで切ると中からチーズが溢れ出します。「ひまわりオイルとオリーブオイルを使っているので、生地に油が染み込まない」と中谷さん。外はさっくり、中はもっちりという独特の食感を楽しめます。

<La cuccuma(ラ・クックマ)>
【住所】郡山市豊田町3-20
【営業時間】11:30~20:00
【定休日】火曜日・第1水曜日
◇包み上げマルゲリータ ランチセット(ハーフサイズ)1000円 ※平日限定 15時まで

vlcsnap-2025-09-09-15h52m23s041.jpg

巨大あじフライが乗った超特大海鮮丼

9月12日に福島県内36番目の道の駅としてオープンする「いわき・ら・ら・ミュウ」。その2階にある「あじフライの右京」では、驚きの「あじフライ丼」を提供しています。約20センチもあるアジフライが2枚、ご飯は約3合という圧巻のボリューム。
さらに、道の駅オープンを記念した新メニュー「小名浜あじフライ海鮮丼」も登場。ネギトロ、マグロ、しらす、生エビ、ツブ貝、ヤリイカ、あじフライ、目光など、海の幸が総重量1.5kgも詰まった超特大サイズです。「常磐もの」の新鮮な魚介類を豪快に味わえます。

<あじフライの右京>
【住所】いわき市小名浜字辰巳町43-1 いわき・ら・ら・ミュウ 2階
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】いわき・ら・ら・ミュウ休館日
◇あじフライ丼 2500円
◇小名浜あじフライ海鮮丼 5500円

vlcsnap-2025-09-09-15h52m39s661.jpg

vlcsnap-2025-09-09-15h52m49s081.jpg

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
9月20日(土)
・LIVE AZUMA おすすめキッチンカー&サタふくコラボ商品始動!
・となりの駅 福島駅編スタート!
・ふくしまご朱印紀行

9月もサタふくでお楽しみください!