テレビ番組サタふく

郡山近郊で自然を満喫できる穴場スポット大特集

郡山から近い3つのスポットで自然を感じながら楽しめる場所を、たんぽぽ白鳥とFTVアナウンサー佐々木崚汰(通称:おささ)が紹介します。動物とふれあったり、旬の果物を味わったり、水辺アクティビティを楽しんだり、外で楽しめるスポットをチェック!

岩瀬牧場でかわいい動物と触れ合う

地元でも人気の場所・岩瀬牧場。1880年に日本初の西欧式牧場として誕生しました。案内してくれたのは岩瀬牧場の菊多美咲さん。「東京ドーム6個分ぐらいの敷地面積があります」と教えてくれました。
まずは動物とのふれあい。くるみという名前のミニチュアホースにおやつをあげると、「くれって言ってる」と白鳥さん。「お腹も撫でてもいいんですもんね」と満足げ。看板犬のロックも登場し、さらにはうさぎの散歩も体験。白鳥さんは「ピーターラビットの世界じゃん」と大喜び。
続いて「とうもろこし巨大迷路」へ。広さ約1.2ha、コース全長約2kmの迷路です。謎解きもあり、スタンプを集めて応募すると景品が当たります。
疲れたところで岩瀬牧場自慢のソフトヨーグルト(500円)を堪能しました。

<岩瀬牧場>【住所】鏡石町桜町225
【営業時間】9:00~16:00
【定休日】4月~11月末無休
【入場料】中学生以上500円/小学生以下300円/3歳未満 無料
◇どうぶつのおやつ 200円
◇うさんぽ 15分500円 【受付時間】10:00~11:45/13:15~14:45
◇とうもろこし巨大迷路 300円【営業時間】9:00~15:00【期間】9月末ごろまで予定
◇ソフトヨーグルト 500円

vlcsnap-2025-09-15-17h18m32s204.jpg

阿部農縁で旬の梨を味わう

続いて訪れたのは、大正時代から続く農家・阿部農縁。旬の果物や野菜を販売しています。案内してくれたのは寺山佐智子さん。この時期の旬は「幸水」の梨。「納豆菌をかけている」という驚きの栽培方法も明かしてくれました。
名物の「福尽漬」について説明してくれたのは阿部正子さん。「お母様のレシピなんですか?」という質問に「自分でキュウリもとって、それを漬けて」と答えてくれました。味付けは「酢、醤油、みりん」だとか。白鳥さんは「めちゃくちゃおいしい」と絶賛し、「これだけでご飯いける」と話していました。

<阿部農縁>
【住所】須賀川市和田沓掛49-2
◇福尽漬 600円(オンラインストアで購入可)

vlcsnap-2025-09-15-17h19m51s345.jpg

乙な駅たまかわでSUP体験

最後に訪れたのは2024年9月にオープンした複合型水辺施設「乙な駅たまかわ」。SUP(スタンドアップパドルボード)にチャレンジします。
佐々木アナは「小学1年生から大学生までサッカーを続けてきました。中高はキャプテンも務めさせていただいて」と運動神経に自信を見せました。
インストラクターを務めたのはあぶくまビールの和田正樹さん。「バランスに自信ない人ほど乗れます」とアドバイス。見事立ち上がりポーズも決めた佐々木アナに、白鳥さんは「やっぱ上手だね、運動神経いいから」と感心。
アクティビティを楽しんだ後は「乙な麦」というオリジナルビールで乾杯。「苦みというよりは香り」と白鳥さん。

<乙な駅たまかわ>
【住所】玉川村大字竜崎字滝山12-26
◇アクティビティ体験 サップ・カヌー・カヤック・水上自転車
【期間】5月~10月
【料金】大人6600円/4歳以上中学生未満5500円
【時間】10:00~12:30/13:30~16:00
◇乙な麦(缶)660円

vlcsnap-2025-09-15-17h21m08s150.jpg

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
9月20日(土)
・LIVE AZUMA おすすめキッチンカー&サタふくコラボ商品始動!
・となりの駅 福島駅編スタート!
・ふくしまご朱印紀行

9月もサタふくでお楽しみください!