テレビ番組サタふく

【となりの駅】福島駅編① 震えるほどおいしいグルメに出会う

JR東北本線を北から南へ25駅、沿線で出会う人々の魅力と土地の魅力をお伝えする「となりの駅」。今回は福島駅編。野村さんが、懐かしさと新しさが入り混じる駅前の魅力を探りました。

福島駅東口の再開発計画

野村さんは福島駅に到着し、「ここが一番詳しい」と自信を見せます。毎週番組で福島を訪れているため、ほとんどのお店に行ったことがあると話します。
雨の降る福島駅東口で、駅前に新しく設置された再開発計画の案内看板を発見。これまで知らなかった再開発計画に驚きながら、2029年完成予定の計画について「これができたらちょっと変わりそう」と期待を寄せました。

vlcsnap-2025-09-23-15h50m42s508.jpg

受け継がれる味「ブルブル」

野村さんが訪れたのは、福島駅前にある「珈琲グルメ」。1979年創業の喫茶店です。店内にはレトロな雰囲気が漂い、スイーツのショーケースも充実しています。
お店の名物「グルメのブルブル」を注文。このメニューは、1962年に創業し2005年に閉店した福島市新町の洋食店「レストラン ブルドック」の名物メニューを再現したものです。2015年から地域活性化のため各店がその味を復活させており、珈琲グルメでも提供されています。
「ブルブル」の名前の由来について、店長の齋藤学さんに尋ねると、「お客様が美味しくて震えた」ことからきているとのこと。豚バラ肉に黒コショウ、ごま油、しょうゆ、レモンで味付けした一品で、レタスとタマネギが添えられています。
野村さんが実際に味わうと「うますぎる」と絶賛。「レモンが入っているからすごく爽やかに食べられる」「本当にご飯が進む」と気に入った様子。
vlcsnap-2025-09-23-15h19m30s665.jpg
さらに自慢のコーヒー「グルメブレンド」とマスカルポーネチーズ入りの「グルメのプリン」も堪能。コーヒーは深煎りで、深みと渋みのバランスが絶妙と評価。プリンについては「昔懐かしいともちょっと違う」と感想を述べると、店長から「今風にアップデートしている」と教えてもらいました。
約30年間勤務している店長の齋藤さんは、福島駅前の移り変わりを見てきました。かつては百貨店やファッションビルがあり、アーケードもあって活気のある街並みだったそうです。現在は寂しい状況ですが、「街の明かりを消さないように、小さな明かりですが、これからもお客様に喜んでいただけたら」と語りました。
vlcsnap-2025-09-23-15h51m30s749.jpg
<珈琲グルメ>福島市栄町7-33 錦ビル2F
【営業時間】月~木・日11:00~21:00 金・土11:00~22:00
【定休日】年中無休
【おすすめメニュー】
◇グルメのブルブル 単品1,030円(ドリンク+デザートのセットは1,950円)
◇グルメブレンド 単品 580円
◇グルメのプリン 単品750円
vlcsnap-2025-09-23-15h21m31s616.jpg

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
10/4(土)
・只見の水の恵み特集!新米・イワナ・紅葉スポットを紹介!
・キッチンカーが福テレやってくる!常磐ものの海鮮丼!
・となりの駅福島駅のラストは?
・あの音楽番組の審査員長!弦哲也さんが昭和の名曲を弾き語り

10月もサタふくでお楽しみにください。