テレビ番組サタふく

【となりの駅】前半5駅一気見せ!&未公開映像

JR東北本線を北から南へ25駅、沿線で出会う人々の魅力と土地の魅力をお伝えする「となりの駅」。今回はスートから5駅の総集編&未公開映像です。野村さんが、これまで訪れた5つの駅での出会いを振り返りました。

貝田駅編

JR東北本線福島県最北端にある貝田駅でのスタート。最初に出会ったのは、サクランボやモモなどの果物を育てている齋藤さん夫婦でした。ハウスで栽培している食用花を試食させてもらい、後日、食べ頃になったさくらんぼをプレゼントしていただきました。

vlcsnap-2025-09-15-17h25m58s681.jpg
続いて訪れたのはあつかし歴史館。2017年にオープンしたこの施設は、2012年に閉校となった旧大木戸小学校を国見町の歴史・文化遺産を継承する施設に改修したものです。ここで出会った笠松金次さんは、料理人引退後に地元である国見町の歴史を調べる調査員になった方で、奥州街道の宿場町を案内してくれました。また、貝田に残る歴史的建造物「貝田姥神沢旧鉄道レンガ橋」は、1887年黒磯~塩釜間の開通に合わせ設置された旧鉄道橋で、1920年まで使用されていたそうです。

vlcsnap-2025-09-15-17h26m44s880.jpg
ガラス工房の「ガラスエッチングアートHIKARI」では、大久保さんの誕生日プレゼントを作りました。

<ガラスエッチングアートHIKARI>国見町光明寺志久12
【営業時間】10:00~18:00 【定休日】水・木

vlcsnap-2025-09-15-17h27m18s226.jpg

最後は伊達市梁川町まで足を延ばし、大枝コスモス直売所で偶然出会ったのは、あんぽ柿作りの達人・宍戸里司さん。JAふくしま未来伊達地区あんぽ柿生産部会の会長を務めた経験があり、現在は若手生産者への指導も行っているそうです。

<大枝コスモス直売所>伊達市梁川町東大枝字町頭1-2
【営業時間】9:00~17:30 【定休日】12月31日~1月4日

vlcsnap-2025-09-15-17h27m45s775.jpg

藤田駅編

藤田駅では放課後塾「ハル」を訪問しました。2021年6月に誕生した福島県初の公営塾で、小学5年生~中学2年生が対象(自習室は中学3年生も利用可能)です。野村さんは中学生に混ざって、体を動かしながら覚える効率的な暗記術に挑戦しました。
未公開映像では、野村さんによる特別授業「大人になるメリット」を公開。大人は勉強や宿題がなく、自由に過ごせると思われがちですが、実際には税金を払ったり、さまざまな制約があることを子どもたちに伝えました。そんな中でも「お酒が飲めるのがメリット」と語る野村さんに、子どもたちは真剣に聞き入っていました。

vlcsnap-2025-09-15-17h28m27s291.jpg

桑折駅編

桑折駅では、「欧州こおり宿 楽市楽座in山車フェス」のPRをしに来た桑折町役場の方々に声をかけられます。「欧州こおり宿 楽市楽座in山車フェス」は、かつて宿場町として栄えた桑折町の賑わいを再現するイベントで、9月28日(日)に開催されます。MCとして野村さんも招かれているとのこと。

vlcsnap-2025-09-15-17h29m44s308.jpg
桑折町では老舗の醤油屋「安齋醸造」も訪れました。歴史を感じる建物で美味しい醤油の数々を味わいました。

<安齋醸造>桑折町字沢22
【営業時間】8:00~18:00 【定休日】日・祝

夜には「そば処 味祭 さこちゃん」で地元の方々と楽しい時間を過ごしました。

<そば処 味祭 さこちゃん>桑折町字桑島三63-3
【営業時間】昼11:30~14:00(定休日:木・日) 夜17:30~22:00(定休日:日)

伊達駅編

伊達駅では長岡天王祭を見学。4台の山車が集まる様子を特等席から観覧することができました。
また、未公開映像として「つながるあんぽ柿」のシーンを公開。伊達駅のなかプラザ「SUBACO」で野村さんが見つけたのは、「100年のあんぽ柿~五十沢あんぽ柿ものがたり~」という絵本でした。

vlcsnap-2025-09-15-17h31m38s742.jpg

これは国見町にあるカフェ「カジツ」の店主・原田さんが書いたもので、その中に貝田駅編で出会った宍戸里司さんが登場していたのです。「繋がった!」と驚く野村さんの姿が印象的でした。

<カジツ>国見町山崎熊野前10-3
【営業時間】カフェ 11:00~17:00 【定休日】火・水

vlcsnap-2025-09-15-17h31m45s355.jpg

東福島駅編

東福島駅編では、たくさんの犬たちとの出会いがありました。「DogRun&Caféお犬さまパーク」では、さまざまな犬種のワンちゃんたちに癒された野村さんでした。

<DogRun&Caféお犬さまパーク>福島市瀬上町寺前7-15

vlcsnap-2025-09-15-17h32m13s345.jpg

その他、「AQUA SHOP TRiM」や「茶楽」も訪れました。
<AQUA SHOP TRiM>福島市瀬上町字町裏31-2
【営業時間】13:00~20:00 【定休日】火・水(不定休あり)

<茶楽>福島市鎌田字熊ノ前25-1
【営業時間】9:30~17:30 【定休日】土

「となりの駅」は、これまで約3カ月間で5駅を巡り、たくさんの出会いに恵まれました。まだまだ続く「となりの駅」、もし駅前を歩く野村さんを見かけたら、ぜひ声をかけてみてください。次回もお楽しみに!

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
9月20日(土)
・LIVE AZUMA おすすめキッチンカー&サタふくコラボ商品始動!
・となりの駅 福島駅編スタート!
・ふくしまご朱印紀行

9月もサタふくでお楽しみください!