テレビ番組サタふく

【となりの駅】福島駅編② 福島駅東口の再開発に迫る!

JR東北本線を北から南へ25駅、沿線で出会う人々の魅力と土地の魅力をお伝えする「となりの駅」。野村さんが、福島駅東口で再開発計画について詳しく取材!今回は駅前で偶然、伊達駅編で取材したあさひ君のお母さんと再会。お母さんは「福島駅前に子連れで気にせず過ごせる環境があると良い」という話に。

福島駅東口地区市街地再開発組合へ

野村さんは駅から10分ほど歩いたアクティ大町ビル内にある福島駅東口地区市街地再開発組合を訪問。清水慶太さんに詳しく話を伺いました。
清水さんは模型を使って再開発計画の概要を説明してくれました。新しい施設は「ふくしまエッグ」と名付けられ、ここから賑わいや文化、繋がりが卵のようにポコポコ生まれることを願って命名されたとのこと。
駅を出てすぐの場所に大型の複合施設が建設される計画で、2029年の完成を目指しています。低層階は商業施設、上層階はオフィスビルとなり、隣接して会議やライブもできるフレキシブルホールも設置される予定です。さらにその横にはマンションと立体駐車場も建設されます。

vlcsnap-2025-09-30-16h07m53s299.jpg

どんな施設に!?気になる概要は

新施設の特徴的な設備として、屋上には公園のような空間が設けられ、誰でも利用できるスペースになるそうです。
商業施設の目玉として「フードホール」が計画されています。一般的なフードコートとは異なり、テーブルに着いたままスマートフォンで注文すると、どの店舗の商品も席まで運んでもらえるシステムを導入予定。このフードホールはUSEN Properties(USEN&U-NEXT GROUP)と共同で開発しているとのことです。
また3階部分には、TSUTAYAや蔦屋書店を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)によるシェアラウンジも設置されます。本が読み放題でお菓子や飲み物も提供され、時間貸しで利用可能。ビジネスマンだけでなく、子連れのママ会などにも活用できる空間になるそうです。
子育て中のママさんが望むような、子供とゆっくりできる場所としても最適な施設になりそうです。

vlcsnap-2025-09-30-16h08m49s895.jpg

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
10/25(土)
・LIVEAZUMA2025閉幕!スペシャルドリンクどうだった?出演アーティスト情報
・登山家田部井淳子さんがモデルの映画!主演吉永小百合さんからのメッセージ
・となりの駅「南福島駅」のとなりへ!