テレビ番組サタふく

【となりの駅】南福島駅編① 世界一のマーマレードと双子コーデ

JR東北本線を北から南へ25駅、沿線で出会う人々の魅力と土地の魅力をお伝えする「となりの駅」。今回は南福島駅編。野村さんが、福島大学の学生たちが多く暮らす駅周辺にあるセレクトショップを訪れ、世界一のマーマレードと出会いました。

福島大学の学生が集まる南福島駅

南福島駅に到着した野村さん。駅には若者たちが続々と入ってきます。隣の駅が金谷川駅で福島大学のキャンパスがあることから、南福島駅周辺には学生が多く住んでいることがわかりました。実際に駅で出会った学生たちも、福島大学の学生だと教えてくれました。

vlcsnap-2025-10-13-15h16m35s986.jpg

街の衣料品店を受け継いだセレクトショップ

駅から歩いて約1分のところにあるセレクトショップ「L.C.D」を発見。この場所は以前「くらしの衣料だいき」という店だったそうです。お店に入ると、オーナーの齋藤仁志さんと店長の妻・まどかさんが迎えてくれました。
「L.C.D」は「Living Clothing だいき」の頭文字。「だいき」という名前は、まどかさんの祖父が飯野町で始めた呉服店「大喜屋(おおきや)」の「大喜」が由来だそうです。2022年11月に閉店した「くらしの衣料だいき」を引き継ぎ、2023年にリニューアルオープンしました。

住所:福島市永井川壇ノ腰22
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日

vlcsnap-2025-10-13-15h17m56s253.jpg

個性豊かなセレクトショップ

店内にはレディース、メンズ、キッズの洋服だけでなく、アクセサリーや雑貨など1000点以上の商品が並んでいます。齋藤さんがおすすめしたのはミリタリー系の商品で、アメリカの米軍トレーニング用のジャケットや、イギリスの郵便局員が着ていたジャンパーなど、個性的なアイテムが豊富です。
野村さんが目に留めたのは、ゴブラン織りと呼ばれる芸術的な織り方が特徴の派手な柄のジャケット。「派手ですが全体的なトーンが落ち着いているので着こなせる」と齋藤さんがアドバイスします。高級感のある見た目ながら価格は12,980円と手頃で、大学生でも買いやすい価格帯に設定されているそう。

vlcsnap-2025-10-13-15h15m27s419.jpg

世界一のマーマレードも!?

店内の装飾に使われている水道パイプのハンガーラックが目を引きます。実は齋藤さん、本職は国見町で水道工事店を経営。さらに「Gela319」というジェラートショップも運営しているとのこと。
そして驚きの話が飛び出します。そのジェラートショップで作られたマーマレードが、イギリスで開催された「ダルメイン世界マーマレードアワード」で2024年と2025年の2年連続で世界一に輝いたのです。世界中から約3,500種類ものマーマレードが集まるコンテストで、2024年はシークアサー、2025年はレモンのマーマレードが最高賞を受賞。世界的な経済誌にも取り上げられたそうです。
このマーマレードは、齋藤さんの義理の妹と従兄弟の2人が手作りしているそう。実際に世界一のレモンマーマレードを試食した野村さんは「何段にも味わいが来る。本当においしい」と感激。他に国見町産のイチジクを使ったジャム、会津産のブルーベリージャムも試食し、「朝起きるのが楽しみになるような美味しさ」と絶賛していました。

vlcsnap-2025-10-13-15h14m26s918.jpg

次回のとなりの駅は、老舗鮮魚店で見つけた謎の「足のある魚」について。どんな展開が待っているのでしょうか。お楽しみに!

お知らせ
野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
次回の放送内容
10/25(土)
・LIVEAZUMA2025閉幕!スペシャルドリンクどうだった?出演アーティスト情報
・登山家田部井淳子さんがモデルの映画!主演吉永小百合さんからのメッセージ
・となりの駅「南福島駅」のとなりへ!