2018.10.15
歴史家と防災士が探る
福島市北西部の段差の秘密
防災士でもある斎藤さんと
まち歩きの達人・郷土歴史研究家の江代正一さんが
福島盆地西縁断層帯を歩きます。
断層近くにある地名やおいしい果樹が出来るわけ
地形に合わせて暮らしてきた先人の知恵を探ります。
2018.10.10
遠くても行きたい!懐かしのドライブイン
昭和レトロ漂うドライブインが若者の間で話題に!
行列の先にはラーメン・トースト・焼肉弁当・・・
驚きの自動販売機がズラリ
それって一周回って新しい!?
2018.10. 8
体育の日!日野アナが挑戦!
体育の日は体を動かそう!
ボウリングでストライクをとりたい...
日野アナが教わるのは福島市出身の日本代表選手!
さらに鼓動を感じろ! 和太鼓に挑戦しました。
2018.10. 3
あなたのお給料は?
人気シリーズ「あなたのお給料は?」
映画館スタッフに、危険が隣り合わせのスタントマン
人の悩みに寄り添う占い師の気になる収入とやりがいは?
2018.10. 1
旬のスポットで福島の魅力を再発見!
菅家さんが今回注目したのは...女子力アップのスーパーフード!
玉川村のイチオシはビタミンCと食物繊維が豊富な特産さるなしの摘み体験。
さらに! 大玉村で見つけたのは...美容に敏感な人が注目するキヌア。
福島にはスーパーフードがたくさん♪
<さるなし摘み取り体験>(~10月下旬まで)
おとな:1000円
【お問合せ】JA夢みなみ玉川営農センター
tel:0247-57-3883※前日までに要予約
さるなし製品もたくさん
<玉川村生産物直売所 こぶしの里>
玉川村大字岩法寺宮ノ前140-2
【営業時間】午前8:00~午後6:00
tel:0247-57-3800
キヌアドレッシングを販売
<あだたらの里直売所>
大玉村大山字新田10-1
tel:0243-48-2317
2018.9.26
昭和モノ遺産
昭和の時代に身近にあったモノが最近は...
ポリ茶瓶、木箱の牛乳入れ、アドバルーン
昔懐かしいあの品が今も愛され続けていました。
2018.9.19
密着!レジ打ち大会 熱いドラマが!
技術力と接客力で勝負の全国大会に出場する店員に密着。
汗と涙の熱血指導!
全国大会を勝ち抜き "日本一" の栄冠を手にするのは どのスーパーか!?
2018.9.17
福盛田VS伊藤 激辛食リポ対決!
福盛田アナと伊藤アナが県内屈指の辛さを誇るグルメに挑戦!
辛さに悶絶する中でどれほど上手くリポートできるか!?
世界トップクラスの唐辛子も登場!
真剣勝負を制するのは...
<ロイヤルインドレストラン 福島店>
福島市鎌田樋口9-20
tel:024-597-6100
【営業時間】午前11:00~午後3:00 午後5:00~午後10:00
<自家焙煎珈琲屋 利休>
須賀川市宮の杜16-3
tel:0248-94-7868
【営業時間】午前11:30~午後8:00
(金曜日のみ午前11:30~午後10:30)
<コンドル軒郡山朝日店>
郡山市朝日3-2-30
tel:024-926-0516
【営業時間】午前7:00~午前0:00
2018.9.14
一足早く秋を満喫!
ふくしまの秋は楽しみがいっぱい♪
福島初心者の新人・日野アナが矢祭町で秋を満喫してきました!
野菜の収穫とその採れたて野菜を使ったピザ焼き体験とバーベキュー
初・芋煮はトマトたっぷりの洋風芋煮でした♪
今回お邪魔したのは...
<甚右衛門農場>
矢祭町大字宝坂字妻平
tel:080-5844-0831
◇野菜収穫体験◇ ※要予約(農作業の都合により体験できない日あり)
大人:1500円(1kgまで) 6歳以下:750円
◇ピザ作り体験◇ ※要予約(農作業の都合により体験できない日あり)
大人:2000円 小学生:1500円 6歳以下:1000円
◇バーベキュースペース使用◇ ※要予約(農作業の都合により体験できない日あり)
大人:1500円(3時間) 6歳以下:750円
2018.9.13
30代の婚活事情!!
初デートから婚約まで 人気婚活アドバイザーが教える成功術とは...
女性との交際経験ゼロの30代男性が挑む婚活に密着!
プロポーズ大作戦!!!
2018.9.12
秋だ!エクササイズ!!!!!
何をするにもいい季節...秋!
元気に過ごすために体を動かしてみませんか?
伊藤アナが無理せず続けられる太極拳とピラティスヨガを体験♪
<FTVカルチャーセンター>
tel:024-521-3232
http://www.fukushima-tv.co.jp/ftv-ep/index.htm
2018.9.11
浜中&日野 柳津を二人でぶらり
初秋の柳津を浜中アナと新人日野アナがぶらり
福島1年目の日野アナに会津大好き浜中アナがご案内♪
浜中アナも知らないディープなスポットも☆
柳津と言えば...あわまんじゅう!
はじめてのあわまんじゅうに日野アナ感動☆
<小池菓子舗>
柳津町柳津字岩坂町甲206
tel:0241-42-2554
http://koike-manjyu.com/
米粒ほどの小さな仏像に思いを込めて...
その繊細な職人技に感動☆
<会津柳津微細彫 富山工房>
tel:0241-42-2066
※購入したい方はお問い合わせください
8つの源泉を巡ると万病も治ると言われている西山温泉で夏の疲れを癒す
さらに手掘りで温泉を!?
<会津西山温泉 滝の湯>
柳津町砂子原長坂829
tel:0241-43-2311
https://takinoyu.info/
2018.9. 5
検証...食べ放題の元は取れる?
人気シリーズ『食べ放題で元は取れるか?』
今回の挑戦者はわんぱく相撲の小学生力士!
中華料理!フカヒレ&国産牛...原価を見抜くことはできるのか!?
2018.8.29
発見! 景気のイイ人
景気のイイ人に聞く!人生の荒波を乗り越える秘訣とは!?
廃業危機から一転の老舗畳店
女性に絶大な人気のおにぎり店を紹介!
2018.8.27
夏の終わりの日帰り旅
残暑は厳しいですが...夏ももう終わり。。。
この夏、気が付けば何もしていなかった!そんな方必見!
今から夏の思い出作りましょ♪
伊藤アナが日帰り旅をご提案します。
福島市内からだと約1時間で行けるお隣・宮城県丸森町を旅します。
<阿武隈川ライン舟下り>
宮城県伊具郡丸森町字下滝12
tel:0224-72-2350
【営業時間】午前8:30~午後5:00
※ピッツァセットは3日前までに予約を!(2名以上)
<丸森物産いちば 八雄館>
宮城県伊具郡丸森町字町東69
tel:0224-72-3188
【営業時間】午前9:30~午後6:00
<まんま亭 楽>
宮城県伊具郡丸森町字町東69(八雄館2階)
tel:0224-72-1733
【営業時間】午前11:30~午後2:00/午後5:30~午後10:00
【定休日】日曜日
2018.8.22
東京駅土産の熾烈な争い
夏休みラストスパート商戦勃発!?
東京駅 "お土産戦争"
売り上げ苦戦で生まれた秘策は...
人気のラインナップも一挙紹介!
2018.8.16
いい電で "もじ鉄" の旅
鉄道の新しい楽しみ方"もじ鉄"
駅の看板や車両のデザインなどを愛する"もじ鉄"が注目する
福島交通飯坂線では、曽根田駅から花水坂駅間の10駅に
異なるデザインの「夏季限定ご当地デザイン駅名標」が登場!(~8月31日まで)
神谷さんが〝いい電"に揺られながら旅をしてきました。
【泉駅で途中下車...お値段にビックリ、食べて納得のフルーツケーキ】
<菓匠 清泉堂>
福島市南沢又字柳清水19-16
tel:024-557-1758
【定休日】水曜日
【桜水駅には車両基地が!見学...そして運転士体験!】
<<1000系・7000系 W運転体験会>>
◇毎月 第3土曜日 または 第3日曜日 に開催
【参加費用】10,000円(昼食代含む)
tel:024-558-4611(福島交通鉄道部)
https://ii-den.jp/
【さらに桜水駅周辺をぶらり...今までになかった!?驚きのだんご!】
<御菓子処 種子屋>
福島市笹谷字佐場野古屋12
tel:024-557-8343
2018.8.15
人気店の "逆" 人気メニューとは!?
みなさんもよく行く飲食店の
最も注文される回数が少ないメニューとは!?
「ガスト」と「かっぱ寿司」で聞いちゃいました!
あなたの好きなメニューはいったい何位??
2018.8. 8
若隆景の『荒汐部屋』スゴ腕女将さんに密着!
県内出身力士若隆景も入門した『荒汐部屋』
外国人にも人気だという相撲部屋です。
そこには "スーパー女将" と呼ばれる スゴ腕の女将が!!
福島県も応援する「"3兄弟力士" を関取へ」
その目標を叶えるべく奮闘の日々に密着しました!
2018.8. 3
夏休みは "自然" に学べ!
子どもたちは楽しい夏休み♪
今年の夏休みは「自然」からいろいろなことを感じ学んでみては!?
大人も楽しめる施設に伊藤アナが行ってきました!
<富良野自然塾 裏磐梯校>
今年7月に開校したばかり、東北ではここだけの地球環境プログラム。
裏磐梯の自然の中でインストラクターの解説を受けながら
五感を使って体験できるプログラムが満載!
北塩原村桧原荒砂沢山 グランデコリゾート
tel:0241-32-2530 ※3日前までの予約を!
【料金】中学生以上 3000円 小学4年生以上 2000円
https://www.grandeco.com/furano-shizenjuku/index.html
<アクアマリン いなわしろカワセミ水族館>
県内に生息している淡水生物・両生類・昆虫など約130種類展示。
現在は企画展「The対決 タガメVSゲンゴロウ~カマキリ先生への挑戦状~」を開催中。
ゲンゴロウとタガメどちらがカッコいいかを決めるユニークな5番勝負を参加体験型の展示で楽しめる!
猪苗代町大字長田字東中丸3447-4
tel:0242-72-1135
【入館料】 高校生以上 700円 小・中学生 300円
https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/